「京都府建築士サポートセンター」を開設
【京都府】2025年改正法の全面施行にむけ
京都府建築士サポートセンターを開設します
京都府建築士サポートセンターについて
建築基準法等改正に伴う4号特例の縮小による構造計算の必要規模の拡大や、
省エネ基準の義務化により、確認申請書の作成等に新たな対応が求められることから、
サポートセンターを開設します。
■ サポート内容
・確認申請図書の作成アドバイス(壁量計算、省エネ基準等)
・省エネ適判の手続きアドバイス
※上記のアドバイスを行いますが、基準への適合性を確認するものではありません。
■費用:無料
■ 期間:令和7年1月6日(月)~3月31日(月)【4月以降は実施検討中】
■ 場所:(一社)京都府建築士事務所協会 会議室
■ サポート時間: 平日 午前10:00-12:00、午後14:00-16:00
■ 申込み方法:「サポート申込書」をメール又はFAXで提出してください。
※ 注意事項
・ 京都府内における建築計画に限ります。
・ サポート件数が予定件数を超えた場合はお断りする場合があります。
・ サポートは、提出予定の確認申請図書の作成アドバイスであり、
具体的な設計提案や申請書の作成代行は行いません。
具体の内容についてはこちら
京都府HP_京都府建築士サポートセンター開設
京都府においては、(一社)京都府建築士事務所協会が事務局となります。
一般社団法人京都府建築士事務所協会(TEL:090-5460-5377)
京都市北区小山南大野町1番地(紫明会館1階)