園芸高温対策等支援事業の募集(終了しました)
【京都府】猛暑に備え、農業経営基盤の強化ための機器導入を支援します!
令和7年度
園芸高温対策等支援事業の募集開始
(終了しました)
農業経営基盤強化(高温対策)事業の一環です
この他に「水稲高温対策等支援事業」もあります。
〇 対象品目 豆類、野菜、花き、果樹
〇 補助対象機器等
1 ハウス
細霧冷房、パッドアンドファン、屋根散水、チラー(冷却水循環装置)、循環扇・換気扇、灌水装置(自動灌水装置、灌水用ポンプ等)、灌水資材(灌水チューブ等)、遮光・遮熱資材(塗布剤含む。)、水源の整備(井戸掘削、汲み上げ用ポンプの設置、貯水用タンク(1,000L以上のものに限る。)の設置)
2 露地
スプリンクラー、園地遮光対策施設、灌水装置(自動灌水装置、灌水用ポンプ等)、灌水資材(灌水チューブ等)、遮光・遮熱資材(塗布剤含む。)、水源の整備(井戸掘削、汲み上げ用ポンプの設置、貯水用タンク(1,000L以上のものに限る。)の設置)
〇補助対象事業者
京都府内に主な生産・経営基盤を持つ者のうち、次に掲げる要件のいずれかに該当する者
1 農業経営体(認定農業者、認定新規就農者又は農地所有適格法人に限る。)
2 3戸以上の販売農家(※1)で構成する団体(※2)に所属する販売農家
※1 販売農家:経営耕地面積が30a以上又は農産物販売金額が年間50万円以上の農家
※2 団体:補助対象機器等を導入する品目の生産又は販売を目的としている団体
〇申請期間
令和7年4月1日(火)から4月30日(水)までに市町村窓口へ申請。