「府民協働型インフラ保全事業」の1次募集を開始
【京都府】あなたの提案書でインフラ整備
身近な「気付き」で、インフラの長寿命化を
~ 令和7年度「府民協働型インフラ保全事業」の1次募集を開始 ~
■京都府では、府民の皆様の身近な「気付き」を、地域の安心・安全やインフラの
長寿命化に活かすため、「府民協働型インフラ保全事業」を実施しています。
1 募集期間
令和7年4月1日(火)~5月30日(金)(※当日消印有効)
2 対象となる施設
京都府が管理する道路や河川、交通安全施設等の施設
3 対象となる整備内容
(1) 安心・安全整備
身近な安心・安全に繋がる小規模な工事
・道路側溝の整備、ガードレールや転落防止柵の設置、歩道の段差解消
・河川を阻害している樹木の伐採、土砂の浚渫、崩れた河川護岸の改良
・信号機の新設、道路標識や横断歩道の設置 など
(2) インフラ長寿命化対策
身近なインフラの劣化などに関する府民の気付きをもとに調査や補修を実施
・舗装
・河川護岸、堤防
・道路のり面 など
4 提案方法
提案書を受付窓口へ持参、郵送の他、以下の京都府ホームページからも提案でき
ます。提案書の様式は各窓口で配布している他、以下の京都府ホームページから
もダウンロード可能です。
<受付窓口>
↓京都府HPより
令和7年度府民協働型インフラ保全事業の提案について(1次募集)
5 その他
いただいた提案は、採択の可否を原則7月31日(木)までに決定し、進捗状況
は京都府ホームページ上で公表します。